手柄の学習塾・進学塾ならエディック手柄本部校へ
エディック 手柄本部校
- 対象となる小学校
- 手柄小学校、城陽小学校、飾磨小学校、高浜小学校、荒川小学校、津田小学校、英賀保小学校
- 対象となる中学校
- 山陽中学校、飾磨中部中学校、飾磨東中学校、飾磨西中学校
エディック 手柄本部校 教室ニュース
- すべて
- 活動報告
- 指導実績
- 講習会情報
- 在籍生のみなさんへ
- お知らせ
- 2021/04/12
【手柄journal】中3本科コース始動!
- 2021/04/09
【手柄journal】兵庫県公立入試親子分析会を実施しました!
- 2021/04/05
【手柄journal】手柄本部校独自企画!「自己管理シート」
- 2021/04/03
【手柄journal】ケアデーを実施しました!
- 2021/03/29
【手柄journal】中学部学力強化特訓を実施しました
- 2021/03/26
【手柄journal】春期講習小4~6授業スタート!
- 2021/03/19
2021年公立高校合格実績(手柄本部校単独)
- 2021/03/15
【手柄journal】春期学力診断テストを実施!
- 2021/03/12
【手柄journal】ケアデーでパワーアップ!
- 2021/03/08
【手柄journal】楽しく真剣に!けじめのある授業!
エディック 手柄本部校 時間割(2021年度3月~)
エディック 手柄本部校 講習スケジュール
エディック 手柄本部校 講師紹介

手柄本部校教室責任者
寺内 良登
- 指導歴
- 12年
- 担当科目
- 算数・数学・理科
- 座右の銘
- 弱い「自身」は最大の敵、強い「自信」は最大の味方
- 特技
- ルービックキューブ、料理
- 血液型
- A型
西神南校、伊川谷校、青山台校、飾磨校で勤務し、青山台校で校長を務める。全講師対象とされる、学研塾講師検定ではS級資格を獲得。エディックトップクラスの高い指導力を活かし、2021年度は推薦入試、一般入試で第一志望校全員合格へと導いた。その活躍は教室内だけにとどまらず、春合宿、進学説明会などの企画・運営を担当する一方、研修課業務も兼務し、若手職員の育成に尽力。さらに、直前模試ではデータ分析、帳票作成にも携わり今年度は教務開発課にて新講座開設に携わる。全職員対象の授業アンケートでは90%以上の生徒支持率を集めるなど、一人ひとりのやる気を引き出す熱い指導で生徒、保護者からの信頼を集めている。手柄本部校でのさらなる活躍が期待される。
生徒のみなさんへ
たくさんの「成功体験」が魅力ある人をつくる!
「やった!できた!」や「いい点数が取れた!」などの「成功体験」をたくさん経験することによって、人は大きく成長していきます。自分がうまくいったと感じたとき、自分自身の内側から次のモチベーションが生まれ、より一層頑張ることができると言われています。「成功体験」を経験するためには、たくさんの挑戦をしなければなりません。そして時には、うまくいかず悔しい経験をすることもあると思います。しかし、挑戦をくり返し、壁を乗り越えることができた先には、きっと大きく成長したみなさんの姿があると思います。
みなさん1人ひとりがたくさん挑戦し、魅力ある人へ成長していけるような手柄本部校にしていきたいと思っています。また、先生たちも一生懸命挑戦するみなさんに、授業や面談などを通してたくさんのサポートをしていきます。失敗することを恐れずに、「素直」な心と「謙虚」な気持ちを持って、どんどん挑戦していきましょう!
保護者のみなさまへ
一人ひとりを大切にサポートします
今日、ICT教材の導入やオンライン授業などの発展より学びの在り方が大きく変わろうとしています。しかし、勉強の本質は「できない」を「できる」にすることだと考えております。便利な機器や機能が増えるということは、決して勉強することが楽になったわけではなく、勉強の本質をしっかりと理解したうえで使用していかないと、その効果は半減してしまいます。手柄本部校では勉強の本質をしっかりと伝え、困難に向かって立ち向かい、乗り越える力を身につけて欲しいと考えています。そのために一人ひとりに応じたアドバイスを行い、目標達成に向けて精一杯サポートいたします。
手柄本部校での経験が、お子さまのよりよい未来に向けての糧になるよう、全力で指導いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。

手柄本部校低学年チーフ
湯口 朱里
- 指導歴
- 8年
- 担当科目
- 玉井式国語的算数・国語
- 座右の銘
- 大変な時は大きく変わる時
- 血液型
- B型
生徒のみなさんへ
常に全力で!
皆さんは難しい問題や大変な目標を前にしたとき、「自分にはできない」「この目標は難しいからもう少し下げておこう」などはじめからあきらめてしまった経験はないですか?自分のあきらめるタイミングや限界を決めるのはすべて自分です。しかし、自分の中で高い目標や難しい問題にチャレンジしている時こそが自分が成長するタイミングなのです。始める前からあきらめてしまうことは自分の成長を止めてしまっているのです。あきらめずにひたすら頑張ることは少しずつでも必ず目標に近づいているといえます。もし目標に届かなかったとしても確実に自分は成長しています。しんどいこと大変な時こそ自分は成長しているんだ!と前向きにとらえ頑張ってほしいと思います。
保護者のみなさまへ
一人ひとりにあった声かけをします
お子さまは日々いろいろな面で成長されています。私は教育という面でお子さまの成長に携われることに幸せを感じています。可能性がぐんぐん広がっていくこの時期に「勉強することは楽しい!」と感じていただくことはとっても大切なことです。しかし、一人ひとりできるようになるタイミングや、楽しいと感じるポイントは違っています。私はそんなお子さまのタイミングやポイントを意識して授業を行っています。集団指導の中でもお子さま一人ひとりに合った声かけで「勉強って楽しい!」「エディックに行きたい!」と前向きに学習してもらえる環境を作っていきます。
住所 | 〒670-0954 姫路市栗山町125番地 |
---|---|
TEL | 079-287-3759 |
FAX | 079-287-4359 |
受付時間 | 月~土14:00~16:30 |